【柴犬の豆知識】値段や性格など徹底解説!飼い方のコツもご紹介

サングラスをかけた柴犬犬種
この記事は約9分で読めます。

日本で普通に飼われている犬の多くが海外から入ってきた犬です。
例えばトイ・プードルやチワワ、シーズーなどがそうですね。

しかし日本原産の柴犬もかなり人気で、飼っている飼い主さんをたくさん見かけます。
いかにも日本的な外見をしている点も魅力ですし、それほど大きくならない点も特徴です。

今回は柴犬の詳細や値段、寿命、性格などについて紹介していきます。

このページは、

・日本原産の犬に興味がある方
・柴犬の飼い方を知りたい方
・柴犬を飼っていて、うまく犬と付き合いたい方

におすすめです。

犬が大好き!大阪在住の管理人のみちくんです。
詳しいプロフィールはこちら

 

室内でも飼える柴犬、実は天然記念物にも指定されてる犬種なんですよ。

柴犬の値段は?注目の理由も

ボールで遊ぶ柴犬

柴犬の値段をチェック

日本を代表する犬種の柴犬ですが、気になるのはその購入費用だと思います。

ペットショップやブリーダーによっても値段の相場は大きく差が開いています。
比較的手頃な価格帯のお店ならば、「5~10万円」程度で購入できます。

しかし毛色によっても値段は大きく異なります。
赤系の色は比較的お手ごろですが、黒や胡麻系の毛色の場合は、10万円台前半が一般的な相場です。

そして最も値段が高くなりやすいのは白系の毛色で、10万円台後半が相場になります。
基本的には希少性が高い毛色ほど値段が高い傾向にあります。

小型の柴犬同士を配合したいわゆる豆柴。
あくまでも柴犬がお父さんとお母さんになるので、必ずしも一生涯小さいままとは限りません。

しかし豆柴はその小ささゆえに可愛らしく、値段は一般的な柴犬よりも高くなります。
「20~50万円」くらいするケースも見られます。

以上のように、普通の柴犬は10万円程度ですが、豆柴になると急激に値段が高くなってしまいます。
そのため、購入をする前の予算設定の際には、その点についてもしっかり確認しておいてください。

柴犬が注目されるのはなぜ?

柴犬が注目されている理由は様々ありますが、唯一の小型の日本犬の種類という点も見逃せません。
日本における天然記念物にも指定されている犬種で、日本国内以外にも海外でも人気を集めています。

最近よく飼われている犬の多くは室内飼いの犬種が多いですが、柴犬は室内でも屋外でも飼うことができます。

自宅の中で飼えない方にとってはかなり大きなメリットになるでしょう。
番犬としての活用もできます。

比較的短めの毛に覆われ、まん丸の澄んだ瞳をしている柴犬。
海外からやってきた愛玩犬とはまた少し違った見た目や中身も注目されるべき理由となっています。

各種SNSでも頻繁に柴犬の画像や動画がアップロードされるなど、注目度の高さはトップクラスです。

柴犬の中には豆柴に分類されるものもあり、小さな彼等が新たなムーブメントを起こしている部分も見られます。

自分の飼い主に対しては忠実な傾向にある、家の中でも外でも飼える、頭が良くてとても明るい…
こういった点も柴犬が人気を獲得している理由ですね。

柴犬の性格と飼い方

庭で飼い主と遊ぶ柴犬

柴犬の性格を学ぶ

柴犬は鋭敏な感覚をもっており、飼い主さんに対して忠実な一面があります。
元々の歴史を振り返ると柴犬は家族などを守る存在として活躍しており、飼い主との絆もかなり深いといえるでしょう。

しかしながら見知らぬ人や飼い主ではない人に対してはそれほど懐かない、というケースも見られます。
近年人気のある愛玩犬とは少し違った特徴を持っていて、それは性格面にも現れているのです。

では周りに迷惑をかけてしまうのかというと必ずしもそうではなく、きちんとしつけをすれば問題がない生活を送れます。
そしていわゆる名犬にもなり得ます。

飼い主さんと柴犬の力関係を明確にすることも必要で、主導権を人間側が握ることによって長年にわたってより良い関係を保てます。

ちなみに育て方次第では社交的な柴犬にすることもでき、しっかりと歯磨きも嫌がらずに行えるようになります。

そのためには早い段階からしつけを実行し、柴犬ならではの性格を見極めることも非常に重要でしょう。

人によっては少し近寄りにくいそうなイメージを抱きますが、実際は繊細な部分も持ち合わせています。

他には集中力が長続きしない点も性格上の特徴となります。
警戒心が比較的強くて、誰かに対して吠えやすい面も持っています。

把握しておきたい柴犬の飼い方

柴犬の飼い方は、海外から入ってきたチワワやシーズーなどとは少し違うと考えるべきかもしれません。
そのため「以前飼っていた犬は〇〇だったから柴犬も〇〇しよう」などとは考えないほうが良いでしょう。

まず上記したように、柴犬は屋内でも屋外でも飼えます。
しかし季節によっては犬へのダメージも大きくなるので、犬小屋の場所を変えたり、時には屋内に入れるなどの工夫も必要かもしれません。

柴犬といえば毛が短くて抜けにくいイメージがあるかもしれません。
しかし春と秋はかなり毛が抜けるので、毎日しっかりとブラッシングをしてケアしてください。

見た目からも想像がつくように運動も大好き。
基本的には朝と夕方(夜)、1日2回散歩に連れて行ってあげましょう。

柴犬にとって社会性を身につけることは非常に重要ですが、子犬の段階からきちんと散歩に連れて行っておくと社会性が身に付きやすくなります。

可能であれば自由に走ることができるスペースを庭などに設けておけば、ストレスの解消ができます。

ストレスをためると問題行動を起こしかねません。
可能な限り犬のことを考えて飼うようにしてください。

柴犬の寿命って?

柴犬の平均寿命は12~15歳程度です。
あくまでもこれは目安なので育て方や体質、病気の有無などによって異なってきます。

20歳程度生きる柴犬も少なくありませんが、やはり重要なのは病気を予防することと早期発見早期治療です。
それぞれの犬に合わせたドッグフードなどを用意してください。

ちなみにおよそ7歳くらいから徐々に病気にかかりやすくなります。

屋内で飼っている場合と屋外で飼っている場合ではかかりやすい病気は異なります。

ちなみに生まれてからおよそ7ヶ月間は「子犬期」。
その後3歳くらいまで「青年期」が続いて、それから7歳までが「壮年期」です。

そしてそれ以降はシニア期に入り、上記したように病気により注意しなくてはなりません。
とは言っても、子犬時代から注意しておくとより長生きしやすくなるでしょう。

柴犬に似合うカットスタイル

柴犬カット

柴犬カット

柴犬に似合うカットスタイルの代表格といえば柴犬カットです。
「柴犬カット」という名称の通り、とてもよく似合います。
しかしありきたり過ぎるので、遊び心を加えてみるのも良いかもしれません。

柴犬におすすめのヘアカットスタイルは意外と少ないです。
元々の毛の長さの問題で可能なカットの種類が少ないからです。

基本的には柴犬は毛が短いですが、中にはサマーカットをするケースも見られます。
一見すると涼しそうで良さそう…と感じますが、紫外線の影響を受けやすくなるためあまりおすすめはできません。

というよりも、街中でよく見かける海外産の犬に比べて圧倒的に毛が短く、カット自体の必要性がそれほどないかもしれません。

もちろん状況によっても必要ですし、実際にトリミングしている飼い主さんは数多いです。
ですがやりすぎてしまうと、皮膚が見やすくなり、皮膚炎になる可能性も高まるでしょう。

春には夏毛に生え変わり、秋には冬毛に生え変わることを覚えておいてください。

犬に関するQ&A

柴犬と秋田犬

柴犬と秋田犬の違い

柴犬は日本原産の犬の中でも知名度が高く、海外でも評判です。
同じく秋田犬も世界中で話題になっており、プーチン大統領に秋田犬が贈られて大切に育てられていることは有名ですよね。

柴犬と秋田犬は意外と異なる点も多いです。
両方とも三角形の立派な耳が印象的ですが、柴犬は立っていて、秋田犬は少し耳が出ています。

一見すると、柴犬はまるで狼のような精悍な顔つきをしていて、非常に整っています。
それに対して秋田犬は長なさを感じさせる、ぬいぐるみのようなキュートさ。

サイズは秋田犬の方が圧倒的に大きくて、体重はオスの場合50Kg程度になります。
柴犬は大きくても10kg程度なので、大きさの違いは一目瞭然です。

サイズの違いを見てみると、柴犬の方が飼いやすい理由が分かりますよね。

飼い犬が飼い主に似てくるって本当?

犬を飼っていない方も聞いたことがあるであろう「犬と飼い主さんの類似性」。
すでに犬を飼っている方は「確かに似ているかもしれない」と思われるはずです。

まず外見に関して。

実は飼い主さんが犬を選ぶ際には、自然と無意識のうちに自分に似たものを選んでいると言われています。

鏡でほぼ毎日自分の顔を見ていると当然見慣れ、その結果子犬選びの際に、似ている犬を選択するのです。
これは実際に研究もなされていて証明され、単純接触効果という現象です。

見た目以外にも、性格も飼い主さんと犬ではいろいろと似るものです。
犬の生活環境は飼い主さんによって大きく異なり、結果的に同じような生活を送ることで性格も似てきます。

ちなみに生活習慣が似るということは、病気のなりやすさなども当然関係してきます。

飼い主さんが運動嫌いで面倒くさがり屋…ということは当然犬も生活習慣病などになりやすくなります。

外見に関しては単純接触効果が影響していますが、その他の類似部分については毎日の生活が大きく影響していることが分かりました。

犬に教えるべきこととは

犬にはしつけが必要不可欠です。
人間ではない動物が人間社会の中で生きていくためには、様々なことを教え込まなくてはなりません。

教えるべき代表的なことといえば、

・トイレについて
・食事について
・問題なく触らせること
・社会生活に慣れさせること
・甘噛み対策など
・各種コミュニケーション
・留守番について

などが挙げられます。

どれが欠けてもいけません。
犬の性格や飼い主さんの経験によってはなかなかうまくいかないこともあるでしょう。

根気強く行い、何よりも正しい方法でしつけをしてください。
場合によっては、しつけのプロに依頼するようにしましょう。

まとめ

柴犬に関するいろいろな事柄について見てきました。
値段は数多く存在する犬の中でも特にお手頃なので購入しやすく、サイズも小さく飼いやすいです。

性格や寿命はもちろん個体によって違うのですが、しっかりと柴犬と向き合えばしつけもうまくいきやすくなり、体調不良にも気づきやすくなります。

飼い方についても是非参考にしてみてください。
そしてヘアカットや犬に関する豆知識も学んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました